【体験記】初めてのQスイッチレーザー|施術の流れ・痛み・料金リアルレポ

「いつかやりたいけど…でもちょっと怖い」
シミ取りって、そんな気持ちになりがちですよね💦

私も長年迷っていましたが、思いきってQスイッチルビーレーザーを体験してきました!

この記事では、

● 実際の施術の流れ
● 痛みのリアルな感想(麻酔なし)
● 費用や経過の様子

をコンパクトにまとめてお届けします。

シイミー

ついに行ってきたんだね、シミ子!

さよならシミ子

うん、緊張しながらも行ってきたよ〜。しかも麻酔なしで…

シイミー

ひぇぇ〜!

目次 - Contents

Qスイッチルビーレーザーを選んだ理由

私のシミは、輪郭がくっきり&濃いめのタイプと、薄いぼんやりタイプが混在していました。

一回で取り切ることは難しいと感じていたので、まずは初回のシミ取り目的を決めました。

❌ 時間をかけて全体のシミを消していく
⭕️ 濃いシミだけでも先に取りきりたい

この目的を伝えたところ、「即効性があるQスイッチルビーレーザーが最適」と勧められました。

Qスイッチルビーレーザーを簡単に説明すると、シミやそばかす、アザなどの治療に用いられるレーザー治療法で、ピンポイントでシミなどを破壊する効果が期待できます。

● ピンポイントで濃いシミにアプローチできる
● 1個でも効果が見込める

さよならシミ子

いろいろ試したけど、私は”医療”の力を頼ることにしたよ

シイミー

選択肢が多い時代だからこそ、”自分に合う”を見つけるのが大事だね〜

施術当日の流れと痛み(麻酔なし)

施術当日、私はすっぴん or 薄いメイクでクリニックに向かいます💨

帽子とマスクがあれば尚良しです😊

①カウンセリング(約10分)

まずはシミの状態を確認してもらい、どの施術が合うか含めてカウンセリングを受けました。
(看護師の方がカウンセリングするケースが多いと思います)

不安や疑問があれば、このタイミングでしっかり聞いておきましょう。

終わってから後悔しないためにも、気になる点(痛み・跡が残るか・費用はいくらかなど)は、事前にしっかり質問しました。

②メイクオフ→診察(約10分)

カウンセリングが終わったら、メイクを落とします。

少しでもメイクや日焼け止めが顔に残っていると、レーザーが上手く反応しないことがあるので、メイクはしっかり落としましょう✨

その後は施術室(診察室)へ移動。

医師にシミの状態を確認してもらい、施術内容の説明を受けました。

まだ不安や疑問があれば、ここでも勇気を出して確認しましょう!

③レーザー照射(約5〜10分)

私は麻酔なし・20照射をお願いしたので、施術時間は短かったです。

照射前に、医師と一緒に取りたいシミの箇所を確認します。

決まったら、いよいよ施術スタート!

シイミー

痛みはどうだった?

さよならシミ子

輪ゴムを強めにパチッ、パチッと弾かれる感じかな〜
私は痛みに弱いタイプではなかったから、麻酔なしでも耐えられたよ

シイミー

シイミーは痛みに弱いから耐えられないな〜

我慢せず、まずは”麻酔あり”から試してみるのも👍

少しでも痛みに不安があれば、カウンセリングのときに相談しましょう!

④照射後のケア(約10分)

照射が終わると、すぐに軟膏が塗布され、必要に応じて保護テープも貼ってもらいます。

その後、スキンケア(とくに保湿)+日焼け止めを塗って終了。

クリニックによって、用意されいているスキンケア製品が異なるので、事前に確認しておくと安心です😊

医師からも説明があると思いますが、施術後の数日間は、いつも以上に保湿を意識したスキンケアを実践しましょう!

そして、かさぶたは絶対に取ろうとしないように!

たっぷり保湿し続けることで、ある日ポロッと落ちますよ〜✨

照射後のダウンタイムと変化

皮膚科や美容皮膚科で使われる「ダウンタイム」とは、施術後に肌が回復し、通常の生活に戻るまでの期間を指します

施術直後は赤みと軽いヒリヒリ感がありましたが、私の場合は1時間も経たないうちに引きました。
(個人差が強く出るところなので、医師から説明があった期間(時間)内に引けば問題ありません)

そして、レーザーを照射した部分は、濃くくっきりとシミが目立っていました😳

「ええぇ!?シミが濃くなっちゃった!」と慌てる必要はありません。

シミがレーザーにちゃんと反応している証拠です✨

実際にダウンタイムはどうだった?

施術後はいつも以上にしっかりと保湿をして、処方された軟膏をぬり続けること10日間程度。
シミがポロッと取れて、その下からキレイな肌色の肌が😭
ものすごく嬉しかったです!

さよならシミ子

何十年もシミがあることが当たり前だったので、何度も鏡を見ては、シミがないことを確認して喜んだよ〜(笑)

当日〜1週間後
・黒く濃くなったシミが、少しずつかさぶたっぽくなってくる
・メイクは極力せず、とにかく保湿&日焼け対策を徹底(処方された軟膏も塗る)
・洗顔はいつも以上にやさしく
・かさぶたが取れそうになっても我慢

▶1〜2週間後
・かさぶたが自然にポロッと取れてくる
・シミがだいぶ薄くなる
・保湿&日焼け対策は引き続き徹底

▶1ヶ月後
・かさぶたがすべて取れる
・色素沈着っぽい茶色が残るも、徐々に薄くなる(or メイクで簡単に隠れる)

※さよならシミ子の場合です。

シイミー

外出はできたの?

さよならシミ子

私の場合はコロナ禍だったこともあって、外出をあまりしない前提で照射回数を決めたよ。
もし外出する機会が多い場合は、一度に施術する照射数を少なめにするのもアリ👍

実際にかかった費用を公開!レーザー治療の料金内訳と感想

記憶をたどりになってしまうけど…当時、実際にかかった費用を公開します!

私は予算5万円くらいを目安にしてました。

項目金額
初診料3,300円
Qスイッチルビーレーザー44,000円 (2,200円✕20照射)
軟膏・保護テープ代550円
合計(税込)47,850円

※当時の自由診療(美容診療)/都内クリニックでの例です。

さよならシミ子

カウンセリング時に予算感を伝えたおかげで、予算内で施術できたよ

シイミー

事前に費用のことを考えるのは大事だよね!

自由診療はクリニックが金額を決めることができます。

中には相場より高い金額を提示しているクリニックもあるので、複数のクリニック情報を見比べることをおすすめします。

施術してみて「良かった点」と「気になった点」

初めて施術を受けてみて、もっと早く施術すれば良かった!と思いました😭

想像以上の効果でとても満足しましたが、その中でも「良かった点」と「気になった点」をいくつかご紹介します。

✔ 良かった点
✓ シミが確実に薄くなった
✓ 目立つシミをピンポイントで消すのに効果的
✓ 短期間で効果を実感できる
✓ 施術時間が短い
✓ 施術範囲を自分で決められる(予算も組みやすい)

✔ 気になった点
✓施術後はシミが黒く反応するため、周りに施術を受けたことを気づかれやすい
(メイクや専用の絆創膏等で対策は可能)
✓保湿&日焼け対策を忘れることはNG
✓すべてのシミが一度で消えるわけではない
✓肝斑にはあまり向いていない場合もある

【まとめ】Qスイッチルビーレーザーをやって良かった!

麻酔なしで少し怖さもありましたが、
結果的に「やってよかった」と思っています。
あんなに気になっていたシミが、今は鏡を見ても気にならない✨

もちろん色素沈着や再発リスクもあるので、紫外線対策&保湿ケアは必須ですが、私にとっては前に進むための一歩になりました。

【Qスイッチルビーレーザーはこんな人におすすめ】
・1回である程度の効果を感じたい人
・濃くてはっきりしたシミがある人
・多少のダウンタイムはOKな人
・コスパ重視でまずは試してみたい人

さよならシミ子

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです☺️

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - Contents